2009年03月30日

極上のラグジュアリー ジパング

平和紙業さんから、新しい紙の見本が届きました。

表紙には、「極上のラグジュアリー ジパング 黄金の魅力(渋さ、深さ、気品さ)」とあります。

090328_zipang.JPG

黒い箔押しが格好いいです。
右端から、黄色っぽいインカゴールド紙厚違い、ゴールドといったとき、一番イメージに近いリッチゴールド、少し土色が入ったエジプシャンゴールド。

いつか使いたい紙です。
posted by 来来 at 23:59| 洋紙

2009年03月29日

和柄のシール

かわいいシールを見かけると、和洋問わず、買わずにはいられません。

090329_seal.JPG
もう何枚か使っていますけど。写真左から。

やや欠け月ちりめんあそびシール
 ちりめんの布がシールになっています。

半月印の四季シール はと
 玄蘆のもの。和柄の種類がとっても充実しています。通販もできるみたいです。

三日月G.C.INC. 紙司撰 ひぃふぅみぃパンダ
 いろんなポーズのかわいいパンダ。伊予和紙のシールです。

満月嵩山堂はし本 封印シール みやび
 上がこいぬ、下が守り鈴。6枚入りです。はし本さんならではのやさしいトーンがたまりません。
posted by 来来 at 14:45| 日々の暮らし

2009年03月14日

和紙「桂樹舎」の名刺入れ

今、バッグの中の小物を、赤い色でそろえています。
なぜなら、秩序のないバックの中でも、すぐに見つけ出すことができるから。そして何より、見ると元気がでる色だから。

090221_meishi1.JPG

左下のティッシュケースと左奥のハンカチは、手ぬぐいの「濱文様」
のもの。渋谷東急のイベントスペースで、あまりの可愛さに連れて帰りました。右上のお財布は、「VOLKER LANG」
のもの。これも松涛にあるギャラリーで一目ぼれしました。

そして、右下の名刺入れは、富山県八尾の和紙「桂樹舎」のもの。なんてかわいいの!
090221_meishi2.JPG

私は表参道の「Rin」で買ったけれど、インターネットでも買えるようになっていました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/keijusha/cfc2bbe6cc.html
posted by 来来 at 13:05| 和紙