2011年06月26日

和紙の袋

和紙の袋を2種類。

一つ目は、先日のデザイナーズフェスタで見つけた、「久奈屋」さんの「贈り袋」。レトロモダンな紙文具を手作りしているとのこと。越前の和紙を使っているそうです。

110623_fukuro1.jpg

二つ目は、これも大分前に銀座の伊東屋さんんで、越前和紙の展示会があったときに購入したもの。「和紙のとり皿 5色入り」。

110623_fukuro3.jpg

いつか使おうと思ってキッチンに置いておいたけど、プレゼントを入れて、お友達のバックに入れてもらうには封が出来ず、なかなか使うチャンスがありませんでした。

110623_fukuro2.jpg

こんな感じに使うのかな?広尾の「正庵」の杏大福と杏どら焼きを入れてみました。ママ友や親戚家族が近くにいて、「おすそ分け」が頻繁にある人には便利かもしれません。
posted by 来来 at 14:50| 和紙

2011年06月13日

手漉き紙四人展2011

今年の「手漉き紙四人展2011」は、賑やかな初日でした。

110606_kami4.jpg

「手漉き紙四人展2011」
2011年6月13日(月)〜18日(土)
日本橋 小津ギャラリ―

今回の作家さんは、
新井悦美さん、田村智美さん、松尾佳良子さん、三宅賢三さんです。

鮮やかなカラーバリエーション。八女市の松尾さんの紙。

110613_kami2.jpg

110613_kami3.jpg

紙ができる表現の可能性を感じました。田村さんの大きな作品。
110613_kami4.jpg

今回も迫力ある新井さんの紙。左奥に見えるのは、三宅さんの作品です。
110613_kami5.jpg
posted by 来来 at 23:54| 和紙