鉄のお道具屋「冬の夜長、鉄を愉しむ」展に行ってきました。
DMのモチーフにもなった鉄のランプシェード。

入口には、長野県飯田の和紙を背景に燭台がお目見えです。

良い感じで渋い鉄の棚。小さな燭台の周りには、和紙のボール型や雪のオーナメントが使われました。

今回は、なんといっても、クリスマスや冬の椿がモチーフの、鉄のオーナメントが秀逸でした。
鍋しきにも使えるそうですが、素敵すぎてこのまま飾っておきたい感じがします。

背景は、鮮やかな濃い色の和歌山県龍神村の和紙の上に、うすいグラデーションの和紙を重ねました。

鉄のフォトフレーム。

小さな燭台と文珍も。下にあるのは、龍神村の手すき和紙と、金沢の波模様透かしの手すき和紙。

その他の鉄作品は、仲川月子さんのHPからご覧になれます。
鉄のお道具屋 http://odougu.net/
鉄と和紙の組み合わせで、私一人では考えつかないような、素敵な和紙の使い方をして頂きました。会場の雰囲気とも合っていて、いろんなアイデアが重なるのは本当に面白いですね。
また次回も協力できたらいいなぁと思います。