旅と言っても1泊2日。スケジュールは詰め詰め感がありますが、大充実です。
今回も和紙小物のメーカーさんやお店に行ってきました。
かわいくて、良いデザインで、コストパフォーマンスに優れて、
使っていて楽しい和紙小物を仕入てきました。
京都では、からかみ屋さんの「株式会社丸二」さんを尋ねました。
「青海波」や「つぼつぼ」など、小物でおなじみの柄も、唐紙の壁紙になると、一つ一つの柄が大きくなって、迫力があります。


てっせんの柄も、唐紙になるとこんなに印象的な柄に。

紅葉の名所「龍田川」の名前がついた柄。紅葉した紅葉(赤色で刷る)と観世水(銀色で刷る)の組合せの名称だそうです。

鳥や蝶のかわいらしい柄も。子供部屋に良さそうだけど贅沢すぎますね。
