2012年04月26日

和紙小物仕入の旅! 京都唐紙のお店「丸二」

京都と福井の越前に、デザイン仕事と和紙商品の仕入れの旅に出てきました。
旅と言っても1泊2日。スケジュールは詰め詰め感がありますが、大充実です。

今回も和紙小物のメーカーさんやお店に行ってきました。
かわいくて、良いデザインで、コストパフォーマンスに優れて、
使っていて楽しい和紙小物を仕入てきました。

京都では、からかみ屋さんの「株式会社丸二」さんを尋ねました。

「青海波」や「つぼつぼ」など、小物でおなじみの柄も、唐紙の壁紙になると、一つ一つの柄が大きくなって、迫力があります。

120423_okura.jpg

120423_karakami.jpg

てっせんの柄も、唐紙になるとこんなに印象的な柄に。

120423_tessen.jpg

紅葉の名所「龍田川」の名前がついた柄。紅葉した紅葉(赤色で刷る)と観世水(銀色で刷る)の組合せの名称だそうです。

120423_tatutagawa.jpg

鳥や蝶のかわいらしい柄も。子供部屋に良さそうだけど贅沢すぎますね。
120423_karakami2.jpg
posted by 来来 at 12:06| ペーパーアーツ

2012年04月18日

写真展「鷺の宮de散歩」

越前の信洋舎さんが漉いた「フォト和紙」にプリントされた、フォトグラファー北村隆之さんの展示会です。

写真展「鷺の宮de散歩」
Art space 元我堂
http://www.gamgado.com/

東京都阿佐ヶ谷北3−27−11
JR阿佐ヶ谷駅より徒歩10分。
4月17日(火)〜4月22日(日)まで。
4月17日〜20日 18:00〜22:00
4月21日〜22日 13:00〜22:00

120418_saginomiya.jpg

フォト和紙は、ふっくらした風合いで、
インクジェットでのプリント用に表面加工してあります。
和紙にプリントすると、アートのように雰囲気が変わるから不思議ですね。

今回はプロのフォトグラファーさんの写真が印刷されている
作品展ですから、ますます楽しみです!


photographer北村さんのブログ
「ぼーずtakaのお知らせblog」

フォト和紙についての記事も。

信洋舎さんのフォト和紙は、こちら↓で販売もしています。
信洋舎製紙所
http://www.shinyosha-seishijyo.jp/
posted by 来来 at 23:54| 展示会のお知らせ

2012年04月05日

ソラフラワーディフューザー

お友達から頂いたソラフラワーディフューザーです。

ソラはマメ科の低木で、その造花が良い香りのオイルを吸い上げる仕組みです。

初めは白だった花の色が、
120405_hana01.jpg

オイルを吸ってピンク色に変わり、良い香りもしてきます。
120405_hana02.jpg

こんな素敵な商品を作る会社のホームページは、やっぱり素敵です。
他にもフレグランスのいろんな商品があって、ギフトに良さそうです。

株式会社アートラボ
http://www.artlab.co.jp/
posted by 来来 at 11:52| 日々の暮らし